

このサイトついて
SPONSORED LINK
テキストをいじりたい
対応ブラウザ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
テキスト関連は 知っていると何かと役に立つプロパティが多いです。
行間を調節する
line-height:値;
値には実数、%、px・emなどの長さが使用できます。 長い文章を書くときに使用すると、読みやすくなります。
文字の間隔をあける
letter-spacing:値;
値にはnormalかpx・emなどの単位付きの長さを指定します。
大文字・小文字にする
text-transform:capitalize;※先頭の文字を大文字にする text-transform:uppercase;※すべて大文字にする text-transform:lowercase;※すべて小文字にする
capitalizeは単語の先頭だけ大文字に、uppercaseは全部大文字に、lowercaseは全部小文字にしてくれます。 わざわざShiftキーを使って打ち分ける必要がなくなるから意外と便利です。
文字を上下にずらす
vertical-align:値;
使う値は
%やpxなどの長さ baselineベースラインに要素をそろえる middle要素の中心線をベースラインのやや上に持ってくる text-top要素の上辺を親要素のフォント上辺に持ってくる text-bottom要素の下辺を親要素のフォントの下辺に持ってくる top要素の上辺を要素が含まれる行の上辺に持ってくる bottom要素の下辺を要素が含まれる行の下辺に持ってくる
そろえる方向を指定する
text-align:center;※中央揃え text-align:left;※左揃え text-align:right;※先頭の文字を大文字にする
文章の中央揃え、左揃え、右揃えを指定します。新旧のブラウザーで微妙に処理の仕方が違います。